

同じ仕事をしていても、会社の未来像を理解しているか否かで、自らの役割に対する納得感は大きく変わります。
会社の未来像を社員がイメージしやすくするためにストーリーで伝えることができるツールを活用します。
「自らの働きぶりを適正に判断されていない」と社員が感じてしまうと人事制度の納得感は得られません。
経営者(上司)と社員お互いの成果に対するズレを無くし、かつ成果に直結する指標を設定していきます。
中小企業の多くでは社員の給与を決めているのは経営者単独というケースが多いです。そこで、複雑な賃金制度を作ってしまうと負荷がかかり本業にも支障が出てしまいかねません。
必要十分で経営者のメッセージを反映したシンプルな賃金制度を構築します。